筑波山麓秋祭り TSUKUBA SANROKU AUTUMN FESTIVAL

見どころ紹介

Tourist spot

筑波山麓秋祭り2024 10/26,27,11/1,2,3,4 2024年のイベント情報はこちらから!

筑波山麓秋祭りは、紅葉時期の10月末~11月はじめごろ、筑波山・宝篋山(ほうきょうさん)周辺の5つのエリア(筑波・田井・北条・平沢・小田)にまたがり開催されます。秋祭り期間中はもちろんのこと、四季を通じて楽しめる観光スポットがたくさんあります!
筑波山麓エリアマップ

PR動画2023

筑波地区
Youtube動画サムネイル
YouTubeで見る
田井地区
Youtube動画サムネイル
YouTubeで見る
北条地区
Youtube動画サムネイル
YouTubeで見る
小田・平沢地区
Youtube動画サムネイル
YouTubeで見る

PR動画2022

筑波・田井・平沢地区
Youtube動画サムネイル
YouTubeで見る
北条・小田地区
Youtube動画サムネイル
YouTubeで見る

各地区のご紹介(PR動画)

筑波地区
Youtube動画サムネイル
YouTubeで見る
田井地区(つくば市臼井・神郡)
Youtube動画サムネイル
YouTubeで見る
北条・平沢地区
Youtube動画サムネイル
YouTubeで見る
小田地区
Youtube動画サムネイル
YouTubeで見る

※音声が出ますのでご注意ください。
※English subtitles available.

360度パノラマ写真

筑波地区

筑波山観光案内所

パノラマ写真サムネイル

バス停「筑波山神社入口」下車すぐ、大鳥居の近くにある市の観光案内所です。2022年4月リニューアル。休憩スペース(Wifiあり)、観光情報の発信(多言語対応)、手荷物預かり、物産品販売、公衆トイレ、授乳室あり。詳細はつくば市サイトにて。

筑波山神社の御神橋

パノラマ写真サムネイル

筑波山神社の入口にある橋で、春と秋の御座替祭、2月の年越祭の時だけ橋を渡ることができます(県指定文化財)。

つくば道くだり口

パノラマ写真サムネイル

つくば道は日本の道百選の1つ。御神橋からこの石階段をおりてつくば道を下ります。

旧筑波山郵便局

パノラマ写真サムネイル

1939年(昭和14年)築のレトロな局舎です。春と秋(4/1と11/1あたりの数日間)に期間限定で公開。静かな局舎内で手紙を書いて投函できます。

大越邸

パノラマ写真サムネイル

2013年より法政大学赤松研究室が行った古民家改修プロジェクト。しばらく空き家だった築140年超の元旅籠(はたご)屋を調査・改修。春秋のイベント時に休憩所として開放しています。

筑波福来みかん保存会の蔵

パノラマ写真サムネイル

香りの高い福来(ふくれ)みかんの皮の粉をまぜた唐辛子など加工品への活用に取り組む会を2006年に結成しました。

旧小林邸ひととき

パノラマ写真サムネイル

筑波山中腹にある交流型ワーケーション施設です。明治25年築の母屋のフリースペース、ハナレのコワーキングスペース、開放的な庭でのイベントなどご活用ください。

つくば道 本通りと西山通りの三叉路

パノラマ写真サムネイル

つくば道の途中の三叉路です。本通りはかつての石階段が残っています(車は通行止)。西山通りの車道は細くなっています。

筑波六丁目の石鳥居

パノラマ写真サムネイル

春秋の筑波山神社「御座替祭」の神輿渡御が行われる地点。筑波山神社の一の鳥居です。

筑波山麓 筑波駐車場(市営)

パノラマ写真サムネイル

つくば道の途中の筑波六丁目の石鳥居のそばにあります。

稲葉酒造

パノラマ写真サムネイル

創業1867年、伝統の酒作りを土台に新しい酒造りに常に挑戦する酒蔵です。蔵元直売と酒蔵カフェ(予約制)があります。

バス停筑波山口

パノラマ写真サムネイル

関東鉄道(株)つくば北営業所。裏手には昭和62年(1987年)に廃線になった「筑波鉄道筑波山口」駅の乗り場跡があり、今は自転車道の休憩所となっています。

筑波山梅林(梅の名所)

パノラマ写真サムネイル

筑波山中腹から眺める満開の梅、筑波山の巨石、一望する関東平野をお楽しみください。園内には市営の「筑波山おもてなし館」があります。

上空 筑波山梅林

パノラマ写真サムネイル

梅林から関東平野を望むことができます。

上空 稲葉酒造

パノラマ写真サムネイル

筑波山口・燧ケ池を望むことができます。

上空 旧筑波山郵便局

パノラマ写真サムネイル

つくば道・筑波山頂を望むことができます。

田井地区(臼井・神郡)

つくば味工房

パノラマ写真サムネイル

松本夫妻が栽培・加工した自然食品のお店。併設の「Monpe to Kuwa」では軽食や石窯ピザ焼き(予約制)体験も楽しめます

神郡十字路と石倉shiten

パノラマ写真サムネイル

神郡地区の十字路にある石倉ではイベント時にカフェなど開店しています。神郡の町並みを楽しむスタート地点でもあります。(旧:石倉RIZ)

筑波福来みかん園

パノラマ写真サムネイル

つくば道沿いにて自家栽培の福来みかん・唐辛子、青のり、ゴマによる「福来味(ふくみ)唐辛子」を販売中です。福来みかんの収穫体験もできます。

田井ミュージアム

パノラマ写真サムネイル

NPO法人自然生クラブが運営する石倉を改修したアートスペースです。イベント時に公開し、併設のカフェソレイユも営業します。

桜井菓子店

パノラマ写真サムネイル

秋祭りイベントでは伝統菓子「おしもの」を限定販売します。

慈眼⼭ 普門寺

パノラマ写真サムネイル

700年の歴史を持つ真言宗豊山派の古刹です。境内を散策できます。

蚕影神社

パノラマ写真サムネイル

神郡の館地区に立地する神社です。明治時代に廃された蚕影山桑林寺の頃より養蚕業者の参拝者が絶えませんでした。養蚕発祥の地として「金色姫伝説」が伝わっています。

筑波山麓 神郡駐車場(市営)

パノラマ写真サムネイル

神郡地区の散策やつくば道を登って筑波山神社に向かう拠点として最適です。

筑波山麓グリーン・ツーリズム協議会の茅葺き小屋

パノラマ写真サムネイル

筑波山麓グリーン・ツーリズム協議会の活動拠点となっている茅葺きの農作業小屋です。

六所皇大神宮跡

パノラマ写真サムネイル

六所神社の跡地で、明治時代に神社統廃合で廃社されましたが、かつては筑波山神社の御座替祭の里宮と伝えられています。奥に巨石や六所の滝へと続く登山道があります。

筑波山麓 六所駐車場(市営)

パノラマ写真サムネイル

神郡の六所地区の散策の拠点として最適です。

上空 神郡駐車場

パノラマ写真サムネイル

神郡の町並み・つくば道を望むことができます。

北条地区

つくば道の道標

パノラマ写真サムネイル

つくば道の起点に立つ1798年(寛政10年)に建立された石の道標です。3mを超える長大さは往時の盛況を物語っています。

北条ふれあい館

パノラマ写真サムネイル

大正時代に建築の旧田村呉服店の店蔵を活用した観光案内所と無料休憩所です。地元の物産品も販売しています。【国登録有形文化財】

宮本家住宅「宮清」

パノラマ写真サムネイル

現存する建物8棟すべてが国登録有形文化財で1847年(弘化4年)建築。かつては醤油の醸造販売の老舗で、店蔵には商家の営みを実感できる品々が展示。大蔵は音楽ホールとして活用されています。

カフェポステン

パノラマ写真サムネイル

昭和8年建築の旧常陸北条郵便局の面影を残したカフェです。かつては1階が洋風の郵便局、1階奥と2階が和風住宅でした。【国登録有形文化財】

矢中の杜

パノラマ写真サムネイル

昭和初期に建材研究家・実業家の矢中龍次郎氏が建てた近代和風の邸宅です。豪華絢爛な意匠と彼の実験成果が息づいています。永らく眠りについていた邸宅を、手入れをしながら地域の文化遺産として保存活用に取り組んでいます。【国指定重要文化財(2023年9月25日付)】

iriai Tempo(いりあいてんぽ)

パノラマ写真サムネイル

築100年の古民家をたまり場、地域物産品販売、レンタルスペースとして活用しています。北条街づくり振興会青年部会(通称:みんなの登校日)メンバーが合同会社を作り運営しています。

つくばワイナリー

パノラマ写真サムネイル

水はけと風通しがよくワイン用ブドウに適した北条の台地で2012年から栽培開始、2019年に醸造所も完成しました。栽培から醸造まで一体となったワイナリーです。

八坂神社

パノラマ写真サムネイル

北条の街の氏神様で7月の祇園祭は町内から多くの神輿や山車が出て賑わいます。境内の五輪塔(県指定文化財)は、納められていた経筒から1537年(天文6年)造立と判明され県内でも2番目の古さです。

毘沙門天種子板碑

パノラマ写真サムネイル

鎌倉時代の板碑。上部に宝塔、下部に毘沙門天を表す種子(梵字)が彫られ板碑として類例のない傑作です。【市指定工芸品】

多気太郎五輪塔

パノラマ写真サムネイル

平安から鎌倉時代に常陸国を治めた常陸大掾氏の最後の当主となった多気太郎義幹の墓と伝わる古様を残す五輪塔です。

上空 北条地区

パノラマ写真サムネイル

北条の城山と筑波山神社へ向かうつくば道を望むことができます。

平沢地区

平沢官衙遺跡歴史ひろば案内所

パノラマ写真サムネイル

平沢官衙遺跡の紹介や地元の御土産も販売しています。

平沢官衙遺跡歴史ひろば

パノラマ写真サムネイル

奈良・平安時代の常陸国筑波郡の郡役所跡とされる国指定史跡。校倉、土倉、板倉の3棟の高床倉庫を復元して古代空間を再現しています。

筑波山麓 平沢駐車場(市営)

パノラマ写真サムネイル

平沢官衙遺跡の南東側にあります。平沢地区の散策の拠点として最適です。

上空 平沢官衙遺跡

パノラマ写真サムネイル

平沢官衙遺跡より筑波山を望むことができます。

上空 北条大池(桜の名所)

パノラマ写真サムネイル

桜満開の北条大池を望むことができます。

小田地区

小田城跡歴史ひろば

パノラマ写真サムネイル

鎌倉時代から戦国時代までの中世に、県南最大の勢力を誇った小田氏の居城跡(国指定史跡)を整備した広場です。

小田城跡歴史ひろば案内所

パノラマ写真サムネイル

国指定の史跡、小田城跡の案内及び資料を展示しています。

小田小交流プラザ

パノラマ写真サムネイル

地域住民、サイクリスト、登山客が集まる交流スペースです。 無料wifi、軽食、休憩エリア、貸出スペースがあります。

古民家 華の幹

パノラマ写真サムネイル

明治40年建築の古民家の再生保存維持活動をしながら、秋祭り開催時には古民家ツアーや小田地区の歴史探訪ツアー、古民家内での展示、コンサート、販売、カフェを行っています。

TAMARIBAR

パノラマ写真サムネイル

小田の小さな街の駅。人が集まり、モノが集まり、情報が集まる街のたまり場です。情報提供から新鮮野菜や農産加工品、御土産も販売しており、食堂も併設しています。

筑波山麓 小田駐車場(市営)

パノラマ写真サムネイル

小田地区の散策の拠点として最適です。駐車場の一角には、旧長島邸の土塀が保存されています。

宝篋山 極楽寺コース入口

パノラマ写真サムネイル

宝篋山お薦めの登山道です。鎌倉時代に真言律宗の東国布教の拠点となっていた極楽寺跡地を通ります。五輪塔や石仏などの史跡もあります。

宝篋山小田休憩所

パノラマ写真サムネイル

宝篋山の整備など行うNPO法人小田地域振興協議会の拠点と、登山者のための案内所・休憩所になっています。

宝篋山頂

パノラマ写真サムネイル

標高461m、市内では筑波山に次いで高い山です。山頂からは筑波山・霞ヶ浦・関東平野などが一望できます。

上空 宝篋山頂から

パノラマ写真サムネイル

山頂から小田城を望むことができます。

上空 小田城跡

パノラマ写真サムネイル

小田城から筑波山を望むことができます。

つくば道VR経路誘導動画

つくば道VR経路誘導動画サムネイル

つくば道(筑波山神社・御神橋~つくば道・本通り~つくば道・三叉路)をVR動画でご覧いただけます。※外部ウェブサイト
※高速インターネット環境推奨。データ通信量にご注意ください。
更新: 2024.08.28